介護職の種類と仕事内容

介護職には様々な職種があります。よく耳にするのは、介護士(ヘルパー)、介護福祉士(ケアワーカー)、介護支援専門員(ケアマネージャー)でしょうか。介護士は、掃除や洗濯などの身の回りの世話や、食事や入浴・排泄といった日常生活の手伝いをするのが仕事です。資格がなくてもできますが、食事や着替え、入浴介助などで身体に直接触れるような介護をする際には、「介護職員初任者研修」修了以上の資格が必要です。利用者の家やサービス事業所、病院など働く場所によって、仕事内容は異なります。さらに「介護福祉士実務者研修」を修了すれば、より専門的な知識や技術が学べるうえに、介護福祉士を目指すことができます。

介護福祉士(ケアワーカー)は、介護を必要とする人に対して、ケアプランに沿ってサポートをするのが仕事です。介護福祉士は国家資格ですが、介護福祉士でないとできない仕事はありません。介護福祉士は利用者の支援だけでなく、介護現場のスタッフに対する指導者としての役割も担います。そのため、介護施設やサービス事業所によっては、管理職に必要な条件として介護福祉士資格の取得を挙げているところもあります。

介護支援専門員(ケアマネージャー)は、介護を受ける人にあわせたケアプランを作成したり、介護給付費の管理などをおこないます。またサービスが適切に提供されているかどうかを確認し、利用者とサービス事業者の調整役を務めます。ケアマネージャーになるには資格が必要なので、介護士や介護福祉士として働きながら、ケアマネージャーを目指して勉強する人も多いです。